- HOME
- BLOG
2021/10/31 08:38
はじめまして、HIMAWARIです。
私は現在、2歳の息子を絶賛子育て中です。
子育てをしていると、様々なイベントがあります。
お食い初めや、ハーフバースデー、初めてのお誕生日など。
特に初めてのお誕生日のときには、何か特別なことをしてあげたいな。
という想いがありました。
けれど、思い出に残る誕生日って難しいですよね。。。
1歳の誕生日には『一升餅』や『選び取り』をすることが一般的ですが、その中でも特別感をもたせたい。
ただ当時、こんな悩みがありました。
・思い出に残る誕生日にしたい
・既製品のリュックだと好みの柄がない
・友達とかぶりたくない
今回は、悩みを解決するために、
私がとった行動を紹介してみようと思います。
最後にお得情報もあるので、ぜひ最後まで見てみてください。
一歳の誕生日にやること
赤ちゃんにとって、「1歳のお誕生日」は「初めてのお誕生日」です。
ママ・パパも特別な誕生日にしてあげたいという方は多いのでは無いでしょうか。
お誕生日の過ごし方は、地域や家庭によって様々ですが、
「一升餅」や「選び取り」をする家庭が多いです。
我が家も『一升餅』や『選び取り』を行いました。
一升餅
一升餅を風呂敷や、リュックに入れて、赤ちゃんに背負わせます。
「一生食べ物に困らないように」
「一生、健康でありますように」
といった願いが込められています。
最近ではお餅だけでなく、お米で代用することも多いです。
お米だと食べるときに、苦労もしないですね(^^)
選び取り
アイテムを揃え、お子さんの前に並べ、
どれを取るかで その子の将来を占うというものです。
アイテムは
電卓・筆・はさみ・スプーン・辞書・くし
などが挙げられます。
最近では、アイテムの絵が書かれたカードでも代用します。
家庭に辞書がない場合もありますよね
我が家はありません。。。
どちらも伝統儀式ですが、
イベントごとなのでワクワクしながら、
準備から当日までを過ごした記憶があります(^^)
なぜハンドメイドリュックを作ったのか?
我が家でも2ヶ月ほど前からアイテムの準備をはじめました。
が!!
かわいいリュックが少ない。。。
既製品だと、んー。。。
なかなか好みの柄が少ない。
良いと思ったものは友達とかぶっている。
せっかくの初めてのお誕生日なのに、
友達とかぶるのはなーという悩みを持っていました。
こんな悩みを持っている人多んじゃないかな!?
じゃあ、この際、作ってしまえ!!
私の母は、裁縫歴30年のプロということもあり、
そんな発想にいたしました。
ということで、自分で好みの柄をピックアップして、
デザインを作ってみました。
それをベースに母と打ち合わせを重ねて、
ハンドメイドベビーリュックが完成(T_T)
すごい達成感!!
実際に使ってみた
母と私の合作のハンドメイドベビーリュックを
実際に誕生日に使ってみました!!
リュックの形状で、
丸形の一升餅では入りきらなかったので、
我が家ではお餅ではなく、お米を購入して、
息子に背負わせました。
息子は爆泣き!!!
そりゃーびっくりするよね。
ただ作ったという喜びと、
SNSに写真をアップしたときに、
割と反響が大きくて、驚きました。
現在は?
SNSで反響があったのですが、
友達から私にも違う柄のベビーリュックを作れないかな。
と相談をいただくことが何度かありました。
すごく嬉しい。
母と柄をチョイスして、
友達向けに製作をしていました。
ふと、私と同じ悩みを持っている人って
多いんじゃないかと思い、
ネット販売を開始したところ、
ポツポツご購入いただくことがあります。
やっぱりみんな悩み所は似ているのね。
今は、オーダーメイドでの製作は行っていないのですが、
数量も限定して作っているので、
お友達とかぶることもすくないのかと思います。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございます!
お子さんの初めてのお誕生日が素敵な思い出になることを願っております。
またHIMAWARIでは公式LINEとInstagramを用意しています。
子育てに関する悩みや、商品の使い方など、
何でも結構ですのでお気軽にご連絡をいただければうれしいです。
またLINEのお友達登録をいただくと、
限定クーポンも配布しておりますので、
この機会にぜひ下のリンクからお友達登録を行ってください!!
↓↓こちらをクリックして友達登録で5%OFFクーポン配布↓↓